From:Webテニスコーチ 鍵谷 健
忙しい仕事の合間をぬって、毎週頑張ってスクールに通っているのに、なかなか上達しない。
夫を会社へ送り出し、子供たちの面倒をみる合間を縫ってなんとか練習をしているのに、パートナーの友人ばかりドンドン上手になっていく…
年齢的にはもう若くは無いけれど、テニスを楽しむためにはやっぱり上達したい…
サークルでは、みんな同じ時間を練習してるに、自分だけなかなかうまくならなくって…
ちゃんと、コーチの言うとおりにやってるつもりだけど、次の練習でまた、同じことをコーチに指摘される…。
わかっちゃいるけどさ。できないんだよね…。
テニスの悩み.comには、多くのテニス愛好家から毎日のようにメールやお手紙で、生の声が寄せられています。
それを見るたびに私は、本当に複雑な、悔しい気分になっていたのです。
しかし、この練習法を世に出し始めてからというもの…。
■ 練習時間がとれず上達することを諦めていました。
練習時間はほとんど確保できません。週末1日か、時々2日取れる程度です。
でも試合には勝ちたい。
そんな私のわがままを叶えてくれました。
社会人からテニスを始めた出遅れ週末プレーヤーですが、こんな私でも上達できることができました。本当に感謝しています。
あなたは次のようなことで悩んではいませんか?
もし、これらの悩みの全てを解決できるとしたら…
あなたの貴重なお時間を無駄に使うわけには行きませんから、先にお伝えしたいことを申し上げます。
このような願いを全て短期間で叶えることは誰にでも可能なのです。
本当に簡単な「ある方法」を活用していただくことで…。
このような願いを本当に叶えてみたいという方、自分の上達に喜びを感じたいという方は、今からお話しする私からの手紙をお読みください。
みなさん、こんにちは。テニスを楽しんでいらっしゃいますか?
WEBテニスコーチの鍵谷健と申します。
僕がテニスを始めたきっかけというのは…
運動オンチな僕は、中学1年生で入部したバレーボール部があまりにもスパルタで、その練習内容についていけなくて退部した後のことです。
放課後何気なく見ていた硬式テニス部の練習で、
「テニス部、楽しそうやな…」
と僕がつぶやいたのを聞いた友人に、勝手に入部させられたのがきっかけでした。
そんな運動オンチでその場のノリで始めた硬式テニスですが、あることに気づいたおかげで、高校卒業後にはテニスコーチとして、多くの人にテニスの喜びを伝えることができるまでになりました。
テニスはラケットを使用するスポーツです。
初心者や伸び悩んでいる人の多くはラケット操作に目が行きがちです。
でも実は、もっと大切なことがあります。
小手先の技術ではなく、体を機能的に動かすことが第一なのです。
あなたが「もっと上達したい」とお望みなら、体を機能的に動かすことを覚えなければなりません。
もしあなたが、サービスが入らないことで悩んでいるのならば構えの姿勢からフォロースルーまでの基本的な手足の動き・重心の位置を覚える必要があります。
「覚えろ」といわれるとあなたは少し抵抗してしまうでしょう。
私も抵抗してしまいます。覚えることが苦手ですから…
大丈夫。安心してください。
実は、簡単に覚えることができる方法があります。
それはイメージ作りです。
イメージとはあなたのご想像の通り、脳の中で作り出される映像のことです。
人間には想像力が備わっていますから、この想像力を活用すればイメージ映像を無限に作り出すことが可能なのです。
あなたは片思いをしている時、大好きな人とのデートしているイメージを想像したことはないでしょうか?
私は好きな人ができるたび、デートしているイメージを想像していました(笑)
イメージなら簡単にできそうだと思いませんか?
でも、「イメージを作ることができることはわかったけれど、テニスのイメージをどうやって作ればいいのだろう。」と素朴な疑問が浮かぶでしょう。
イメージ作りにも簡単な方法がたくさんあるのです。
その方法と申しますのは・・・。
イメージ映像は経験したことはもちろん、自分が経験していないことでも描くことができるのです。
なぜ、自分が経験したことがないのに、イメージを描くことが可能なのでしょうか?
それは、脳自体がイメージ映像を描きやすいように、過去の似た体験からイメージを作り出すからです。
「テニスを一度もしたことがない人なら、過去の似た体験なんかないじゃないか。」と言いたくなるかもしれません。
その通りです。
しかし、VTRなどの映像さえあれば、それを見ることによって上達のためのイメージ作りは簡単にできるのです。
例えば、あなたはサービスが苦手だとします。
VTRなどでサービスを打っている映像を何度もくり返して見る。
これだけです。
フォームは、注意深く何度も見ることで、確かなイメージとして脳に深く焼きつけられます。
嘘だろってお思いでしょう。
では、質問です。
顔は覚えているが名前が出てこないということはありませんか?
脳が記憶している情報量は、文字や言葉よりも画像などのイメージのほうが圧倒的に大きいです。
つまり映像を用いれば、どんなテニスの本やテニスコーチの言葉よりも情報が頭に入りやすいってことですね。
イメージの力を強めて能力アップをめざすことをイメージトレーニングといいます。
イメージトレーニングとは「自分が良い状態でプレーしている場面」を頭の中で思い描くことによって、「現実にも良いプレー」につながるというものです。
よく有名なプレイヤーが、調子が悪くなると自分の調子が良かったときのVTRを何度も見るということを耳にしたことはないでしょうか?
それは一つ一つのフォームのチェックをし、良いときの状態を頭に焼きつけ、イメージトレーニングしているのです。
このイメージトレーニングは、自分自身を見つめなおすトレーニングとも言えるかも知れませんね。
理想を追うだけではなく、現実的に自分に何ができるか、何をすれば自分の能力をより生かせるのか、といったことを確認する作業とも言えるでしょう。
また、イメージのもつ力には、すごく大きなものがあります。
実際に練習の時に次の事を実践してみてください。
まず、あなたが打ちたいところにボールをおきましょう。
そして次に眼を閉じてその場所を指で差してみてください。立った状態で指でボールの方向を指すのです。
次に、その指先が、自分が狙ったポイント(ボール)を指しているかをチェックしてみてください。
これが出来たら、次はストロークを打つようにテイクバックをし、身体を横に向けた状態を作ります。
そして、同じように眼を閉じて狙う場所を指差してみます。
目を開けてみてください。
どうですか?
ちゃんと思った所を指差せていますか?
もし、あなたが思っていたポイント(ボール)と違う場所を指差していたら、ボールをコントロールする事は絶対にできません。
実はボールはその時に眼を閉じて指を差した方向へまっすぐ飛んで行ってしまうのです。
間違ったイメージを持っていると、あなたが思ったポイントへと、ボールが飛んで行くことは決してないのです。
逆に言うと正しいイメージできちんと指差せているなら、狙わなくてもボールは勝手にあなたの狙ったポイントへ飛んで行くのです。
信じられますか?
しかし、これホント。
必ず実践してくださいね。
これがイメージなのです。
そしてもう一つ。今からいう食べ物を想像してください。
梅干・うめぼし・ウメボシ・・・。
どうですか?
口の中にたくさん唾液がでてきたでしょう。
イメージをすることで体が勝手に反応しているのです。
体が勝手に反応するなんて、「イメージの力」ってすごいですね。
より鮮明なイメージを持つことで、テニスでも体が勝手に反応してくれるようになります。
イメージの力で上達は可能だとご理解していただけたでしょう。
もしあなたがイメージの力で簡単に短期間で上達することができたなら…
今回、あなたがイメージの力で簡単にそして短期間で上達できることを体験していただきたいと思い「失敗しようがないテニス上達法」DVD2枚組みとあなたがスランプに陥ったときにあなたを確実に救う「カベを乗り切る5つのヒント」冊子を製作いたしました。
僕が短期間でテニスコーチになれたイメージの方法と練習法をすべて収録しました。
この「失敗しようがないテニス上達法」「カベを乗り切る5つのヒント」をご覧になることで、あなたが目にする内容の一部を挙げると、次の通りです。
いかがでしょう? 今回ご紹介しますDVDには、このような内容がぎっしりとつまっています。
あなたがイメージの力で簡単に、そして短期間で上達できるということを存分に体験していただける内容となっております。
2008年2月・3月・4月のたった3ヶ月間で、
すでに1823名のプレイヤーがご覧になっているDVDです。
(※ 再生ボタンをクリックすると、無料映像がスタートします。)
通常販売価格 9,800円 DVD2枚組 86分(43分+43分)
プレ第1期 特別先行予約価格 限定200名様だけに(完売しました)
第1期 限定200名様だけに(完売しました)
第2期 限定300名様だけに(完売しました)
第3期 募集中
→あとわずかの方だけに、特別価格をご用意しました。
特別価格5,980円(消費税込み・送料無料)
予告なく定価に戻しますのでご了承下さい。
上体の使い方を意識したフォアハンドストローク、左手と右手のバランスを考えたバックハンドストローク (ダブルハンド)、背筋で打つバックハンドストローク (片手打ち)、バウンド後にしっかりと伸びるバックハンドストローク (スライス)、そしてミスをしないスマッシュ。
これらを「イメージしてもらう」という観点から収録しています。
【DVD収録時間:43分】
苦手意識をなくすためのボレー、パワーのあるボールを打てるハイボレー、確率を上げるフラットサービス、相手を揺さぶるスライスサービス、そしてダブルフォルトをしないスピンサービスなどをイメージをしっかりと持てるように収録しています。
県下でもトップアマチュアプレーヤーでもある加藤コーチのフォームも是非ご覧下さい。
【DVD収録時間:43分】
DVDではプロとみなさんの間である、トップアマチュアの選手をイメージプレーヤーに起用しています。
なぜなら、プロ選手だと世界が違いすぎて逆にイメージができないからです。そして一般のアマチュア選手では良いイメージを持てないからです。
スランプに陥ったときにいかにしてその壁を乗り切るかその方法の全てをレポートにまとめました。僕はこの方法で今までいくつもの壁をことごとく打ち破ってきました。レッスンで指導してきたレッスン生さんたちも、これで壁を打ち破ってきました。
このレポートの内容はきっとあなたのこれからのテニス人生に大きな影響を与えることになると思います。
例えば、あなたがテニススクールに通っているとしましょう。
週1回、1ヶ月に4回のレッスンで料金が12,000円、これに入会金や年会費もかかるでしょう。
1レッスンの時間が90分で、受講する人数が9人だとしたらテニスコーチがあなたの指導に費やせる時間は…
90分÷9人=
10分(1人当たりの時間)
そう、1回のレッスンはたったの10分しか指導してもらえません。実際のところはもっと少ないはずです。
プライベートレッスンでない限り、あなたのためだけに時間を取ってくれることは、ほとんどないはず…
そして10分の指導しかしてもらえないレッスンの料金は…
12,000円÷4回=
3,000円(1レッスンの料金)
そう、たった10分の指導に3,000円も払っていることになります。
しかも年間に掛かる費用は
1ヶ月のレッスン料12,000円×12ヶ月=
144,000円(1年間のテニススクールに掛かる費用)
これでは、あなたの貴重な時間とお金を無駄にしていると言わざるを得ません。
それがたったの5,980円の価格だと考えると十分価値があると思いませんか?
この「失敗しようがないテニス上達法」をご覧いただきますと、好きなときに空いた時間を利用して自宅で映像を通じてプライベートレッスンを受講することができます。
理解できるイメージできるまで繰り返し何度もレッスンを受けることができます。
スロー再生などを使うとより細かな動きまで理解することができます。
早く実践で試したく練習に行くのが楽しみになります。
また「カベを乗り切る5つのヒント」をお読みいただくとあなたのメンタル面までケアしてくれます。
「失敗しようがないテニス上達法」「カベを乗り切る5つのヒント」をご購入いただくメリットは技術力アップだけでなく、メンタル強化にもつながるのです。
■ 鮮明な映像とともにハウツーがよく語られており期待以上のものでした。
私はラケットを握って五十余年になりますがリタイア後も地域のテニスリーグ戦を楽しんでいます。
主にシングルスに出ていますがフォワーハンドストロークの「弱い、浅い」のが悩みです。
これを改善するためDVDを購入しましたが鮮明な映像とともにハウツーがよく語られており期待以上のものでした。
「右足のタメ」、「上半身の大きく振る」」「腹筋でターン」・・・等々、改良点が映像を見ながらよく理解できます。さらにDVDの後半は音声のない映像で構成され「よいイメージ作り」に最適なものとなっています。
週3日ほどテニスをやっていますがコートに行く前にDVDを見る習慣にしています。
購入後間もないのでストロークがよくなるのにはしばらくかかりそうですがはやくも改善の兆しがでています。
パソコンでもDVDプレーヤでも気軽に繰り返し見れることも便利です。また国内のトッププロの教えより身近に感じられて分かりやすいという印象です。
そのほかにもサービス、ボレー、スマッシュ・・・と全般にわたってたくさんのノウハウを知ることができます。
価格に比べて豊富な内容になっていると思います。
「運動の原理、原則に沿う」・・・などの3つのテニスの基本を大事にして、日常DVDを見ながら「Play tennis」を続けていきたいと思います。
神奈川県 在住 K U 様
■ ビデオのハイボレーの説明に従って対応するよう試合で心がけたところ、ミスはなくうまくいったと思います。
「DVDをご覧になって自分自身が新たな気づきを得たこと」について二点書きます。
1.ハイボレーの対応の仕方
これまで、少し高いボールに対してバックアウトすることがあったのですが、これはスマッシュで対応しようとしていたことに問題があったのではないかとビデオを見て感じました。ビデオのハイボレーの説明に従って対応するよう試合で心がけたところ、ミスはなくうまくいったと思います。
2.スマッシュに対する打ち方
ネット近くに来たスマッシュに際し、ミスはないにしてもなかなか決まらないことがあると感じていました。ビデオを見ていて、これまでの打ち方が、決めようとするあまりに早く打ちすぎていたのではないかと感じました。これも、試合中
に是正するよう心がけうまくいったと思います。
東京都 在住 S S 様
■ 自分のテニスを変えていけそうな気がします。
ただ打つ事に専念した時代があった。ゆとりを持ち楽しく続けられるテニスを学んで、自然なフォームこそ最も価値あるものと思うようになった。
イメージすることで理想のフォームに近づいていける、自分のテニスを変えていけそうな気がします。
テクニックはいろいろあり、もちろんそれも必要ですがとにかくイメージを膨らませて行きたいと感じています。
岡山県 在住 岩本 博 様
■ 体を回転させるなどは目からうろこでした
大変参考になったのですが、頭で解っても体で体得するのはまだ時間が掛かりそうです。
フォアーハンドストロークの右足に体重をかけてから体を回転させるなどは目からうろこでした。今までどうしたら力強いショットが打てるのか悩んでいました。
年齢が61歳なのでこれから何年テニスライフが出来るかわかりませんがテニス仲間と少しでも長く楽しくすごしたいと思っています。
東京都在住 川崎 康夫 様
■ イメージトレーニングの大切さが身にしみて実感できる時が、何度もありました。
(失敗しようがないテニス上達法)の加藤さんの大ファンになってしまいました!バックハンドが、すごく苦手であのDVDを(特に、ストローク・スマッシュ編〜)何度も見て、イメージトレーニングの大切さが身にしみて実感できる時が、何度もありました。
そのたびに加藤さんを思い出すので、今の私にはテニスイコール加藤さん!です。
私のテニスのカリスマの加藤さん・私のイメージトレーニング!!バンザァーイ!!!
三重県 在住 miruねえさん 様
もし、あなたが教材の内容を1年間実践されて、結果が全くでなかった場合は、何度ご覧いただいた後でも理由を問わずご指定の口座に手数料735円を差し引いた全額をお振込みします。
■ 試合前に、見てイメージ作りに生かしています。
楽しく見させて頂きました。
試合前に、見てイメージ作りに生かしています。
一つ難点があります。
それは、自分がサウスポーであるということです。
今度は、サウスポーの人用のDVDを制作して頂ければ、また購入したいと思います。
よろしくお願いします。
神奈川県 在住 青島 尚生 様
■ 毎晩、寝る前に見ています。
各ショットの動きがわかりやすく、解説もわかりやすく、細かすぎず、毎晩、寝る前に見ています。
今度、練習するときにどれくらい上達が早くなっているか楽しみです。
福岡県 在住 N Y 様
■ 「なるほどの好感触と結果」を得る事が出来ました。
今回のDVDレッスン、たいへん為になりました。
正直、初めて観た時は「サーブのアウトが気になりました。」
時間が無いのかな?編集してでもインの映像の方が深い安心感が生まれると思っていました。
しかしながら、毎プレー前日に拝見しイメージを植えつけていくと「なるほどの好感触と結果」を得る事が出来ました。
運動原理という言葉は非常に魅力的ですね!
小川 昭文 様
■ とにかく、見本の方のフォームは大変好きだし参考になっています。
まず、DVDは購入してよかったと思っています。
それは、冒頭にコーチが言われていましたが、いかに御気楽にテニスを楽しむかということと、イメージがまずとても大事だということに、大変共感できるからです。
それと、細かいテクニックについつい翻弄されて一喜一憂したりしがちな私たちのテニスライフですが、小手先に目がいくのでなく、大きく運動の原理原則にそえば、テクニックはあとから?ついてくる・・という点に、ほっとするものを覚えます。
この、ほっとできることが、テニスの場合、力を抜くという最大のメリットを生み出すのではないでしょうか。
実際、お手本をされている方のフォームが大変美しく、またどこにも無駄な力が入っていないので、ただただ見ているだけですが、実際にラリーをしていたとき、いつもより、楽に打てて、気持ちよく飛ぶ・・という体験をしました。無意識のうちに私のほうでも力を抜いて打てていることがあるのではないかと、思います。
実は、人から、他のボレーに関するDVDもかしてもらって見たのですが、細かい説明が多すぎて、そちらのDVDを見ると、ボレーってこんなに複雑で難しいのか・・とため息が出て見るのが怖くなってしまうほどでした。
でも、こちらのDVDはそんなややこしい説明はいっさいなく、ただ、美しいフォームを繰り返し繰り返し見せるところが、脳に情報がインプットされていくような感じがして、有効だと思います。
時間があれば、また見たいな・・と思わせるDVDだと思います。とにかく、見本の方のフォームは大変好きだし参考になっています。
東京都 在住 伊藤 祥子 様
■ 一気に初中級から中上級になった感じです。
いずれのショットも無理のないスムーズなスイングで充分なボールが飛んで行くことがよくわかりました。あとそのようなよいイメージがいかに大切か身にしみた思いです。
一気に初中級から中上級になった感じです。
特にバックボレーやサーブのイメージがよくなりました。
次は上級ショット編を期待します。
北海道 在住 N M 様 (仮名)
■ ああいう動作の繰り返しを見たかったんです!
とても参考になる「失敗しようがないテニス上達法」DVDとめぐりあえて大変嬉しく、暇さえあれば繰り返し拝見(イメージトレーニング)しております。
社会人(20歳)になって我流でテニスを始め、テニスの「テ」の字も頭になかった私が、こんなにどっぷりテニスにはまってしまうなんて想像もしませんでした。
やりだしたらとことんやらなきゃ気が済まない性格で、とうとう壁にぶちあたった頃にスクールへ通いだし、基礎から再度チャレンジ!やはり我流ではうまくいかないポイントがスクールでごろごろ発見できました。我流を抜け出すのに長い時間がかかりました。基礎はほんと大事ですね。
ところが、ある程度基礎を頭で理解しても、ある程度やってみるとまたまた壁です…とにかくミスショットの多いこと…
私にとってスポーツは小学生の頃からの相棒で、切っても切り離せない間柄…そこそこなんでもこなしてきたじゃない!永遠にテニスを楽しみたい!もっと上手になりたい!そんな気持ちが悔しさと焦りと不安を生み出します。
テニスを楽しむという事よりもどうやったら上手になれるか?どうしらミスを減らせるか?それだけで頭がいっぱいでした。
そんな時出会った「失敗しようがないテニス上達法」DVD!私のお気に入りはDVDの最後にひたすらデモで打ち続ける映像!あんなに同じ動作を連続して繰り返し見るという事も今までになかった為、じっくり見るな!と言われても画面にかじりついて見る始末(笑)ああいう動作の繰り返しを見たかったんです!
今の私にとって技術がどうのこうのではなく、自分の中でまったくいいイメージができていないことにやっと気づきました。その為ボールを打つとき不安でしょうがなかったんです…
まだまだ小心者のテニスですが、徐々に状態は良くなりつつあると思います。何をしてもダメな時はダメですけどね(笑)どんどんイメージトレーニングに使わせていただきます。ありがとうございました。
大阪府 在住 横井 陽子 様
■ 価格もお手ごろでお勧めですね。
シンプルな解説でよく理解できて良かった。
他のビデオと比べても、価格もお手ごろでお勧めですね。
大阪府 在住 黒川 建二 様
もし、あなたが教材の内容を1年間実践されて、結果が全くでなかった場合は、何度ご覧いただいた後でも理由を問わずご指定の口座に手数料735円を差し引いた全額をお振込みします。
■ ちょっと早い父の日のプレゼントにとこのDVDを渡しました。
自分の親が行き詰まっていたので、ちょっと早い父の日のプレゼントにとこのDVDを渡しました。
かなりの試行錯誤を繰り返したのか、ひじも悪くしていたみたいです。
このDVDを渡してから毎日繰返し見て、テニスを再開したみたいなので、息子としては一安心です。
自分も昔テニスをやっていたので、また落ち着いたら再開しようと思っています。
その時には今度は自分がこのDVDにお世話になると思います。
親にはずっとテニスとうまく付き合っていってもらいたいと思っています。
いつかまた2人でテニスができるように。
奈良県 在住 N H 様
■ 今までとの感覚の違いを感じ始めています。
DVDを拝見させて頂き、イメージトレーニングの大切さを痛感しました!テニスのスクールに通って約2年になりますが、最近技術の向上に行き詰まっている感じで、やり始めた頃のテニスの面白さも薄れて来ているのを感じていました。
そんな中、DVDを購入し最後の「ぼんやりと眺めてください。」の部分を寝る前に流しながら寝ていました。これは、潜在意識の効果とも言うのでしょうか?1週間程経った頃、なにやらボールを捉える感覚が今までと違う感じがして来ました。
特に苦手だったバックスハンドトロークとバックボレーに今までとの感覚の違いを感じ始めています。これが正にイメージトレーニングの効果でしょうか。
久しぶりにテニスの面白さが自分の中で再燃して来ているのを感じつつ、今日も楽しんでスクールで飛び回って来ます!!
石川県 在住 Y H 様
■ 練習に行くと不思議と決まるようになりました。
サービスが苦手だったのですが練習に行くと不思議と決まるようになりました。イメージのチカラって凄いですね。日曜日試合があるのですが非常に楽しみです。
和田 武文 様 (仮名)
■ 私にとって“楽しいテニス”“強いテニス”のスタートです。
私(男)52才からテニスデビュー、以来苦節6年。
週末のレッスン毎にレポートを作成。
最近テニスが上達しない楽しくない…止めようかなと思っていましたところ、『失敗しょうがないテニス上達法』と出会い、DVDを見てまずレポート集を捨てました。
イメージ、リズムのある動き【今までは文字と理論】…
私にとって“楽しいテニス”“強いテニス”のスタートです。〔気持ちは既にモードに入ってます〕
大阪府 在住 春風6 様
■ 練習や試合の中でイメージを意識しつつ楽しくやっています。
DVDを通してお顔を拝見しました。今回の感想を簡単に述べさせていただきます。
DVDを買って良かったとおもっています。
まず、良いイメージがつかめたことです。
ボレーのときに、「ラケットを振ってはいけない」というイメージがありましたが、きちんと振ればいいということが分かりました。高いボールに対するボレー、ミドルボレー、ローボレー、ストレートとクロスの打ち方の違いがわかりました。
ボレーというとみんな同じイメージで、浮いてきたときは決めるように打つ、くらいでいました。
スマッシュを打つのに打点の重要性がイメージできました。
今までは力一杯振るだけでしたが、タイミングで打つ感覚が出来ました。
サーブでは、軽く打ってもきちんとした打点であればとんでいく感覚が新鮮でした。
トップスピンにおいても、意外と高くボールがあがる感覚がわかりました。
以上のことは、何回も同じDVDを見ているからと思います。
何となく見ていて、毎回いろいろな部分に自分の持っていたイメージ、前回見て思っていたことと細部で異なっていたことなど、発見があります。
ウィンブルドン等を見た直後はしっかりボールを打つというイメージトレーニングには良いのですが、レベルが違いすぎて自分のプレーに取り入れられない部分が多くてがっかりしてしまうことがあります。
また、次々とプレーが流れていくので、繰り返し学習できません。
全部を理解できなくとも、自分なりに理解してイメージを作る大切さを感じています。
デモンストレーターの加藤さんは上手なので何気なくやっていますが、意外と難しい部分もあり、練習や試合の中でイメージを意識しつつ楽しくやっています。
最近、技術に差のある人とやるときでも、楽しくできるようになりました。
相手に合わせるだけでなく、良いイメージの中できちんと打つ練習になるからです。
緩いボールこそきちんと打たないと飛んでいかないので、以外といい練習です。
今回思ったのは、DVDがある程度上手になって伸び悩んでいる中・上級者(の入り口)向けなのかなと思います。そういった意味では楽しく見ています。
それから、職場で初心者にテニスを教えたりもしていますが、なかなか難しいなと感じています。
適切なアドバイスを出すというのは、技術だけでなく励ます、乗せるというのもあるように感じています。
いわゆるコーチングに関わる部分かもしれません。シリーズでDVDが出るのも良いなあと個人的には思います(世の中にどれくらい需要があるのかわかりませんけど)。
仕事をしていると、なかなか見る時間もないのですが、思い出したようにたまに見ては復習しています。このような追跡調査が来るのも、ある意味刺激になります。
テニスが職業ではないので、ついついさぼりがちですが、これを励みに体力は落ちても日々上達すると思って練習しようと思います。
最後は個人的な意見でしたが、思っていることを書かせていただきました。
茨城県 在住 O S 様
鍵谷 健 [株式会社 Real Style 代表]
高校より硬式テニスをはじめ、高校卒業後は大学で経済学を専攻するかたわらテニスコーチとしての道を歩み始める。
大学卒業後は、テニスショップに勤務し、テニスショップが運営するテニススクールにて数百人のレッスン生に関わる。
2003年からは独立起業し、硬式テニス、ソフトテニスの楽しさを広く世に伝えるためにインターネットにてその楽しさを伝え始める。
現在は、テニスに関わらずスポーツ全般の楽しさを世に伝えるために全国を駆け巡る。
また、収益の一部をボランティア団体に寄付し、2007年にNPO法人テラルネッサンスを通じウガンダの戦争孤児のために職業訓練校を設立。
テニスに限らず、スポーツの楽しさは自分自身で新たな発見をしたときにあるのではないでしょうか?
勝ち負けよりも、その発見をみいだす過程にいちばんの価値があるように私は思うのです。
大好きなテニスをいつまでも楽しむためにこのDVDがお役立てれば幸いです。
きっと、あなたのテニスライフにとって、とても有意義なものになると信じています。
今、あなたがDVDのお申し込みを迷われているならば、 いますぐお申し込みください。
では、あなたのテニスライフが今後ますます楽しくなり、 生涯現役で取り組めますようお祈りしています。
繰り返しになりますが、「失敗しようがないテニス上達法DVD」には、90日間完全上達保証がついています。
もしあなたがDVDを何度もごらんになり実践しているのにも関わらず、全く上達しなかった場合、教材をを返品していただけましたら、手数料735円を差し引いた全額をすぐにお支払いいたします。
ですからあなたには、何のリスクもないのです!
あなたは、ご自身のテニスが上達したと感じた場合のみDVDの料金をお支払いになることと同じなのです。
もし、あなたが教材の内容を1年間実践されて、結果が全くでなかった場合は、何度ご覧いただいた後でも理由を問わずご指定の口座に手数料735円を差し引いた全額をお振込みします。
無料セミナー開催中
普段、レッスンでは聞かない、コーチからは教えてもらわない「本当の事実」を中心にお伝えします。 一般的なコーチやメディアは「小手先」「技術」しか教えてくれません。しかし、「小手先」や「技術」だけでは【うまくなる】ことはあっても【強くなる】ことはありません。7日間を通じて、基本的な考え方をマスターすれば、あとの応用や技術は簡単に付いてきます。つまり、ベースをマスターすれば、全てうまくいくという都合のいい方法を伝授!!(笑)お代はもちろんいただきません。